停車場遍路のJR各駅停車

JRの駅巡りの際に撮影した記録画像を駅毎にアップします

常磐線-63:双葉駅

「双葉」は橋上駅で元相対式ホームですが西側のみ供用されています。無人ですが特急停車駅で指定席券売機で特急券が買えます。 駅名標 東西連絡通路東口 双葉町の復興拠点がある東側ロータリーは整備されていた バリケードは無いが住人の気配はない:東口も…

常磐線-62:大野駅

「大野」は橋上駅で元島式ホームですが西側のみ供用されています。無人ですが特急停車駅で指定席券売機で特急券が買えます。 駅名標 東西連絡通路西口 線量率計 駅付近は役場エリアへ続く道路以外は帰還困難区域である 東口 ロータリーの外へは出られないよ…

常磐線-61:夜ノ森駅

「夜ノ森」は島式ホームの橋上駅です。待合室・トイレはもとよりベンチがありません。無人駅なので乗車駅証明発行機があります。 駅名標 東西連絡通路東口 同:西口 改札:エレベータはある 線量率計 ホーム上り寄りで上り方を見る 振り返る 右に振ると留置…

仙石線-22a:東名駅

「東名」は津波対策で路線が山側に付け替えられたため移転しました。単式ホームの駅です。 駅名標 駅舎 改札と待合室 野蒜駅前同様住宅街が出来てる ホーム上り端で上り方を見る 振り返る 下り方へ移動 振り返る ―つづく―

仙石線-23a:野蒜駅

「野蒜」は津波対策で路線が山側に付け替えられたため移転しました。島式ホームの行き違い可能駅です。 駅名標 駅舎 入口 改札 待合室は2階にある ホーム上り端で上り方を見る 振り返る 下り方へ移動 振り返る 地下道を通って旧野蒜駅跡へ向かう 旧駅裏は東…

気仙沼線-11a:清水浜駅

「清水浜」は2019年6月15日に専用道へ移動しました。旧鉄道駅から川を隔てて下り方にあたります。下り乗り場側に待合室とトイレがあります。 駅名標 入口 さらにちょっと上る 振り返るとかつてのバス停がエリアが見える 専用道横断帯で上り方を見る:鉄道の…

気仙沼線-12a:歌津駅

「歌津」は2019年6月15日に専用道へ移動しました。旧鉄道駅の下り寄りにあたります。下り乗り場方に待合室とトイレがあります。 駅名標 専用道横断帯で上り方を見る:この先が鉄道のホームだったらしい 振り返る 下り乗り場 待合室とトイレ 海側へ坂を下り…

気仙沼線-14a:蔵内駅

「蔵内」はBRTが開業した早くから専用道上の鉄道駅跡にBRT駅がありましたが、しばらく休止して一般道上に移転してました。前後の専用道化が終了して2019年11月1日に専用道上に戻りました。上り乗り場側に待合室とトイレがあります。 駅名標 待合室入口 専用…

気仙沼線-15a:陸前小泉駅

「陸前小泉」は2019年11月1日に専用道上に移りました。下り乗り場側に待合室とトイレがあります。 入口 階段を上がった 上り下りとも専用道だが一般道から専用道へのルートが確保されている 専用道横断帯で上り方を見る 振り返る 上り乗り場 下り乗り場 待…

気仙沼線-16a:本吉駅

「本吉」は以前は下り方のみ専用道となっていたため駅前に出る方向に乗り場がありましたが、2019年11月1日に上り方も専用道化されたため乗り場が専用道上に移りました。 駅名標 駅舎 左に振るとかつて乗り場があったエリア 旧乗り場に隠されていた側面が見…

気仙沼線-23A:赤岩港駅

「赤岩港」は「松岩-南気仙沼」間に2020年3月14日に専用道上に開業しました。一般道を挟んで対角に乗り場があり、待合室もトイレも無く雨除けのみがあります。 駅名標 路線図では「気仙沼市立病院」とは別ルートで表示 ロケーションシステムでは直線状に表…

気仙沼線-24a:南気仙沼駅

「南気仙沼」は2020年3月14日に専用道上に移転しました。上り乗り場側に駅舎があります。駅前ロータリーも整備されました。 駅名標 駅舎は移転前のBRT陸前高田駅にあったような蒲鉾タイプ 待合室 反対側の端面を見る 専用道を渡って反対側から見る 専用道上…

大船渡線-18A:陸前今泉駅

「陸前今泉」は迂回区間にある一般道上の駅で2020年3月14日に開業しました。上り・下り乗り場が対面にあり、下り側に待合室があります。 駅名標 下り乗り場 背面 上り乗り場 路線図でもそうだがバスロケーションシステムでもこの駅を通らないバスは通貨扱い…

大船渡線-30A:大船渡丸森駅

「大船渡丸森」は専用道上の駅で「細浦-下船渡」間に2020年3月14日に開業しました。上り・下り乗り場が対面にあり、上り側に待合室があります。 駅名標 待合室 上り乗り場で上り方を見る 下り方へ移動 振り返る 上り乗り場から下り乗り場を見る ―つづく―

大船渡線-33A:地ノ森駅

「地ノ森」は専用道上の駅で「大船渡-盛」間に2020年3月14日に開業しました。上り・下り乗り場が一般道を挟んで対角にあり、どちらも待合室・トイレが無く雨除けのみがあります。 駅名標 新駅開業により路線図が更新されているので撮った 上り乗り場で上り…

大船渡線-33B:田茂山駅

「田茂山」は専用道上の駅で「大船渡-盛」間に2020年3月14日に開業しました。上り・下り乗り場が一般道を挟んで対角にあり、どちらも待合室・トイレが無く雨除けのみがあります。 駅名標 上りのりばで上り方を見る 振り返る 上りのりば背面を見る 一般道交…

岩泉線-8:岩泉駅跡

2010年に土砂災害で運休してそのまま2014年に廃止された岩泉線ですが、2020年に代替バス等を利用して以下の記事の行程で訪れました。 teishaba.hateblo.jp 岩泉駅跡は駅名標以外は残っていました。 旧駅舎正面:営業当時から入っていた商工会は残ってるよう…

岩泉線-7:二升石駅跡

2010年に土砂災害で運休してそのまま2014年に廃止された岩泉線ですが、2020年に代替バス等を利用して以下の記事の行程で訪れました。 teishaba.hateblo.jp 二升石駅跡は駅名標以外は残っていました。 アプローチはホームの階段の下までは行けます 残念ながら…

岩泉線-6:浅内駅跡

2010年に土砂災害で運休してそのまま2014年に廃止された岩泉線ですが、2020年に代替バス等を利用して以下の記事の行程で訪れました。 teishaba.hateblo.jp 浅内駅跡は地元有志により保存維持されているそうです。 駅舎 待合室内 窓口跡 構内側から 駅舎から…

岩泉線-5:岩手大川駅跡

2010年に土砂災害で運休してそのまま2014年に廃止された岩泉線ですが、2020年に代替バス等を利用して以下の記事の行程で訪れました。 teishaba.hateblo.jp 岩手大川駅は待合室が無くなって敷地の境界にロープが張られていました。ホームは残るものの草むらに…

岩泉線-4:押角駅跡入口と宇津野駅跡付近

2010年に土砂災害で運休してそのまま2014年に廃止された岩泉線ですが、2020年に代替バス等を利用して以下の記事の行程で訪れました。 teishaba.hateblo.jp 押角駅に対応するバス停は設けられなかったので、国道340号に残存する入口の標識から先をバスの車窓…

岩泉線-3:岩手和井内駅跡

2010年に土砂災害で運休してそのまま2014年に廃止された岩泉線ですが、2020年に代替バス等を利用して以下の記事の行程で訪れました。 teishaba.hateblo.jp 岩手和井内駅は駅名標・駅舎・ホーム・線路が残っています。 駅舎の半分はここを起点として中里駅跡…

岩泉線-2:中里駅跡

2010年に土砂災害で運休してそのまま2014年に廃止された岩泉線ですが、2020年に代替バス等を利用して以下の記事の行程で訪れました。 teishaba.hateblo.jp 中里駅は駅名標・待合室・ホーム・線路が残っています。 次の岩手和井内駅跡を起点として往復するア…

岩泉線-1:岩手刈屋駅跡

2010年に土砂災害で運休してそのまま2014年に廃止された岩泉線ですが、2020年に代替バス等を利用して以下の記事の行程で訪れました。 teishaba.hateblo.jp 岩手刈屋駅は敷地は残るものの駅舎・ホーム・線路など跡形もなくなってました。ただ、末期に設置され…

山田線:大志田駅・浅岸駅跡通過前面展望

乗降しないうちに廃止されてしまった両駅を列車の前面展望で撮って来ました。 連続する両駅の上り方はこの駅です teishaba.hatenablog.com 字幕に従って大志田駅跡・浅岸駅跡の順番で通過します。 サムネは途中のサプライズです。 下り方はこの駅です teisha…

JR各駅画像集サイト運用開始

JR全駅の乗(または)降を目指して駅を巡った記録をこれまで幾つかのブログにアップして来ましたが、もうすぐ(コロナ騒ぎが収まり次第)全駅達成できそうなので、ホームページにまとめることにしました。 スマホ時代なので、出来るだけシンプルにすべく画面…

予讃線:南伊予駅

2020年3月に開業した新駅です。単線の駅で北に車両基地があります。 上り方は北伊予駅です blog.livedoor.jp 入口 券売機 駅名標 時刻表 ホーム上り端で上り方を見る 振り返る 列車込みで 下り寄りへ移動 下り端へ移動 振り返る 北は車両基地 下り方は伊予…

東海道新幹線-15:米原駅

本リーズは現在、三河安城駅から下り方は以下の2駅が抜けて飛び番になっています。 名古屋:未撮影 岐阜羽島:以下のブログ記事にて ameblo.jp 「米原」は本線は通過線で下り待避線は単式ホームで11番線、上り待避線は2本あり島式ホームで12・13番線であ…

東北新幹線-23:新青森駅

「新青森」は島式ホーム2面4線で、東側から11~14番線となっている。 外観 駅名標:北海道新幹線開業前 11・12番ホームで上り方を見る 振り返って13・14番ホームを見る 下り端へ移動 振り返る --- 了 ---

東北新幹線-22:七戸十和田駅

「七戸十和田」は本線に10両編成対応の相対式ホームがあり、1番線が下りで2番線が上りになっている。 外観 駅名標 下りホーム上り端で上り方を見る 振り返る 橋上部への上り階段 --- つづく ---