停車場遍路のJR各駅停車

JRの駅巡りの際に撮影した記録画像を駅毎にアップします

2018-08-01から1ヶ月間の記事一覧

常磐線-11:北小金駅

「北小金」は緩行線にのみ島式ホームがある橋上駅である 南口 駅名標 上り方を見る 下り方を見る:東京メトロ6000系が乗り入れ --- つづく ---

常磐線-10:新松戸駅

「新松戸」は緩行線にのみ島式ホームがある橋上駅で、武蔵野線が高架で跨いでいる。入口画像は武蔵野線のこの記事にアップ済み。 駅名標 下り方を見る:前方を武蔵野線が跨ぐ 武蔵野線の下へ移動 上り方を見る:右が快速線 --- つづく ---

常磐線-9:馬橋駅

「馬橋」は緩行線にのみ島式ホームがある橋上駅である 東口 常磐線 ホーム西側で上り方を見る:右は快速線 振り返る:流鉄のりば ホーム東側で下り方を見る --- つづく ---

常磐線-8:北松戸駅

「北松戸」は緩行線にのみ島式ホームがある橋上駅である 東口 駅名標 下り方を見る 上り方を見る:右は快速線 --- つづく ---

常磐線-7:松戸駅

「松戸」は島式ホームの3面6線の橋上駅で、西から1~3番線が快速線/4~6番線が緩行線である。その東に新京成鉄道の島式ホームがある。 西口 快速線駅名標 緩行線駅名標 4番線で下り方を見る:右が5・6番ホーム 振り返る:奥に新京成線が見える 3…

常磐線-6:金町駅

「金町」は緩行線のみに島式ホームがある高架駅である 北口 駅名標 上り方を見る:左が快速線で貨物線の新金線を分岐している 下り方を見る:左は待避線 --- つづく ---

常磐線-5:亀有駅

「亀有」は緩行線のみに島式ホームがある高架駅である 南口 駅名標 下り方を見る 上り方を見る:左の複線は快速線 --- つづく ---

常磐線-4:綾瀬駅

「綾瀬」は東京メトロ千代田線と常磐緩行線の接続駅で、東京メトロの管轄駅である。島式ホーム2面が折り返し用の中線を挟む3線に加えて、南側の島式ホームの下り方には千代田線「北綾瀬」方面列車用の切り欠きがある。なお、常磐快速線から緩行線へは一つ…

常磐線-3:北千住駅

「北千住」は2面3線の橋上駅である 西口 駅名標 西側の単式ホーム下り端で下り方を見る:右側が島式ホーム 振り返る 島式ホーム東側で下り方を見る:右は東武線 --- つづく ---

常磐線-2:南千住駅

「南千住」は島式ホームの高架駅である 外観 駅名標 下り方を見る:右は東京メトロ日比谷線 上り方を見る:左の日比谷線の高架の向こうに隅田川貨物駅がある 奥の細道スタート地点に近い 芭蕉の像 --- つづく ---

常磐線-1:三河島駅

「三河島」は島式ホームの高架駅である 入口 駅名標 上り方を見る:「田端」方面の短絡線が両側を奥へ下っているので、架線吊の幅がその分広く少し低い位置に短絡線の架線を吊る枝部材がある 下り方を見る --- つづく ---

南武線-28:西国立駅

「西国立」は相対式ホームの駅である 駅舎 駅名標 下りホームで上り方を見る:右に保守用車留置線あり 同:下り方を見る --- つづく ---

鹿児島本線-95:鹿児島中央駅

「鹿児島中央」の在来線は地平にあり高架の新幹線がほぼ直角に交差している。桜島口のある東から、下り方が行き止まりの1番のりばとその向かい側に2番のりば、その西に島式ホーム2面4線で3~6番のりばとなっている。 訪れた時点では桜島口は大階段を撤…

南武線-27:矢川駅

「矢川」は島式ホームの橋上駅である 北口 駅名標 上り方を見る 下り方を見る --- つづく ---

鹿児島本線-94:広木駅

「広木」は相対式ホームの駅である ホーム覆いの背面に駅名表示、左奥に簡易なゲート 駅名標 上りホーム上り端で上り方を見る 振り返る 下り寄りへ移動して上り方を見る 車両込みで ーつづくー

南武線-26:谷保駅

「谷保」は相対式ホームの橋上駅である 北口 駅名標 下りホームで上り方を見る 振り返る --- つづく ---

武蔵野線-24:船橋法典駅

「船橋法典」は島式ホームの橋上駅で、線路は掘割にある 入口 駅名標 上り方を見る 下り方を見る --- つづく ---

鹿児島本線-93:上伊集院駅

「上伊集院」は2面3線の駅である 駅舎 駅舎ホーム側 駅名標 単式ホームで下り方を見る 振り返る:右奥が島式ホーム 島式ホームで上り方を見る 振り返る ーつづくー

南武線-25:西府駅

「西府」は相対式ホームの橋上駅である 南口 駅名標 下りホームで上り方を見る 振り返る --- つづく ---

武蔵野線-23:市川大野駅

「市川大野」は相対式ホームの高架駅である 西口 駅名標 上りホームで下り方を見る 振り返る --- つづく ---

南武線-24:分倍河原駅

「分倍河原」は相対式ホームの駅である 駅舎:京王線と共用である 駅名標 下りホームで下り方を見る 下り寄りへ移動して上り方を見る --- つづく ---

鹿児島本線-92:薩摩松元駅

「薩摩松元」は島式ホームの駅である 入口 階段を上がると島式ホームの真ん中へ出る 駅名標 ホーム上り寄りで上り方を見る 振り返る 下り寄りへ移動 振り返る 山側にも入り口がある 山側からホームを見る ーつづくー

横浜線-18:片倉駅

「片倉」は相対式ホームの高架駅である 南口 駅名標 行灯タイプも 下りホームで下り方を見る 振り返る --- つづく ---

南武線-23:府中本町駅

「府中本町」は橋上駅で、武蔵野線の島式ホームを南武線上下線の単式ホームが両側から挟んでいる。 入口 南武線駅名標 南武線下りホーム4番線で上り方を見る 振り返る:右は武蔵野線下りホーム 南武線上り一番ホームで下り方を見る 振り返る:右は武蔵野線…

高崎線-18:高崎駅

「高崎」の在来線は地平にあり、西から切欠き(3番線)付き島式ホーム:2~4番線および島式ホーム2面4線:5~8番線となっている。 西口 駅名標:これより先は信越本線と上越線である 7・8番ホーム上り端で上り方を見る:右は3番線に停車中の八高線…

武蔵野線-22:東松戸駅

「東松戸」は相対式ホームの高架駅である 西口 駅名標 上りホームで下り方を見る 上り方を見る:上を北総鉄道が跨いでいる --- つづく ---

鹿児島本線-91:伊集院駅

「伊集院」は島式ホームの駅である、現在は橋上化されている 旧駅舎 像は島津義弘公 駅名標 上り方を見る 振り返る 下り方へ移動して右側に旧跨線橋と旧駅舎 振り返る さらに下り寄りで下り方を見る ーつづくー

根岸線-10:本郷台駅

「本郷台」は島式ホームの高架駅である 入口 駅名標 上り方を見る 下り方を見る:左に留置線がある --- つづく ---

南武線-22:南多摩駅

「南多摩」は島式ホームの高架駅である 南口 駅名標 上り方を見る 下り方を見る --- つづく ---

横浜線-17:八王子みなみ野駅

「八王子みなみ野」は島式ホームの橋上駅である 西口 駅名標 上り方を見る 下り方を見る --- つづく ---