岩泉線-4:押角駅跡入口と宇津野駅跡付近
停車場遍路の鉄道ネタ総括表
(各コンテンツへのリンク付き)↓
民鉄・公営・3セクの駅巡りスライドショー一覧表
他のSNSを含むブログのシリーズ記事一覧表
鉄道・風景動画満載です
ぜひチャンネル登録お願いします↓
(各コンテンツへのリンク付き)↓
民鉄・公営・3セクの駅巡りスライドショー一覧表
他のSNSを含むブログのシリーズ記事一覧表
鉄道・風景動画満載です
ぜひチャンネル登録お願いします↓
2010年に土砂災害で運休してそのまま2014年に廃止された岩泉線ですが、2020年に代替バス等を利用して以下の記事の行程で訪れました。
押角駅に対応するバス停は設けられなかったので、国道340号に残存する入口の標識から先をバスの車窓動画として撮りました。この動画の後半は、1957年に廃止された宇津野駅跡の先にある国道をまたぐ橋を撮影したものです。
以下、宇津野バス停で下車して撮った画像を並べていきます。
バス停で岩泉方を見る
振り返ると家が一軒
岩泉方へ進むと家が見えてきました
さらに進んで(おそらく押角トンネルの)工事詰所も
旧岩泉線のトンネルを拡大して国道に転用する工事です
宇津野駅跡はトンネル工事の拠点になってました
上の画像の位置に廃屋があったそうですが道路の反対側のこれと同程度だったかも
さらに進んで橋梁に到着:フリー乗降区間なので代替バスはここから乗りました
―つづく―