2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧
「逢隈」は島式ホームの駅である。 駅舎は無く、駅前ロータリーに待合室・券売機・トイレが分散して配置されている。 路線バスの待合所に見える が、内部にJRの駅の情報がある ホームへの入口 改札を通って振り返る ホームへ:奥が下り方 駅名標 東側で下り…
「亘理」は相対式ホームの駅で、ホームの無い中線がある。 駅舎 :屋根の上に見えるのは駅の向こうの郷土資料館・図書館 駅名標 駅舎側ホームで上り方を見る 振り返る 向かい側ホームで下り方を見る 振り返る --- つづく ---
「浜吉田」は相対式ホームの駅である。ホームの無い中線があるが架線がないため使用していないと考える。 駅舎 駅名標 向かい側ホームで下り方を見る 振り返る 駅舎側ホームで上り方を見る 振り返る --- つづく ---
「山下」は島式ホームの高架駅である。震災からの復旧の際に新ルート上に移設された。 東側外観 西側外観:駅前ロータリーあり 入口 出改札 駅名標 上り方を見る 振り返る 下り端へ移動 振り返る 列車込みで --- つづく ---
「坂元」は単線の高架駅である。震災からの復旧の際に新ルート上に移設された。 外観 出改札 駅名標 上り方を見る 振り返る 上り端へ移動 振り返る 旧駅の方向を見る:周囲の家々も流失しているので目印になるものが無い --- つづく ---
「新地」は相対式ホームの駅である。震災からの復旧の際に新ルート上に移設された。地平駅だが駅の周辺は嵩上げされている。 駅舎 出改札 ホーム側 駅名標 駅舎側ホームで上り方を見る 振り返る 向かい側ホームで下り方を見る 振り返る 海側を見る:道路の土…
「駒ヶ嶺」は相対式ホームの駅である。 駅舎 駅名標 駅舎側ホームで上り方を見る 振り返る 向かい側ホームで下り方を見る 振り返る これは相馬火力発電所 --- つづく ---
「相馬」は相対式ホームの駅で、ホームのない中線がある。 駅舎 逆サイドから 出札 駅名標 駅舎ホーム側 向かい側ホームで上り方を見る 振り返る 右に振る:向かい側ホームは元島式で、さらに奥に留置線がある 振り返る 駅舎側ホームで下り方を見る 振り返る…
「日立木」は2面3線の駅であるが、島式ホームの奥側は柵があり乗降には使われていないようだ。 駅舎 ホーム側から 駅名標 島式ホームで下り方を見る 振り返る 跨線橋から下り方を見る 振り返る 単式ホームで上り方を見る 振り返る --- つづく ---
「鹿島」は相対式ホームの駅である 駅舎 出札跡とタッチ改札 情報表示 駅名標 駅舎ホーム側 向かい側ホームで上り方を見る 振り返る 跨線橋から上り方を見る 振り返る 駅舎側ホームで下り方を見る 振り返る からくりか何か出そうな時計だけど壊れてるか? --…
「原ノ町」は2面3線の駅である。駅舎側から1~3番線となっている 駅舎 正面から 改札 駅舎ホーム側 駅名標 行灯タイプもある 2・3番ホーム下り寄りで上り方を見る 3番線で上り方を見る 振り返る 2番線側へ移動 振り返る 1番線で下り方を見る 振り返…
「磐城太田」は相対式ホームの駅である。向かい側ホームは元は島式だったかも。 駅舎:震災前にすでにこの簡易タイプだったが、壁の色が黄色系でフレームが緑系とちょっと派手だった。 駅前の植栽の手入れが行き届いている 待合室内に線量計あり ホーム側か…
「小高」は相対式ホームの駅であるが、ホームのない中線がある。 駅舎 出改札 駅名標 駅舎側ホームで下り方を見る 振り返る:中線は当面こそ光ってないが架線があるから全線復旧後のためだろう。 向かい側ホームで上り方を見る 振り返る 朝一便、しかも分断…
「桃内」は相対式ホームの駅である。地震で崩れたか除染によるものか、単に復旧したにしてはホームや線路の新しさが目立つ。 入口:駅舎は建て替えられてコンパクトになっていた 待合室内に線量計がある ホーム側 駅名標:通常の4分の1くらいの大きさのも…
「浪江」は2面3線の駅であるが、2019年4月現在駅舎寄りの1・2番線は休止中で跨線橋を渡らずに済むようにホーム間に橋が渡してあった。 駅舎 逆サイドから 出札 改札 駅名標:ここは休止中の双葉駅が隠されていない ホームの臨時の橋で上り方を見る 振り…
「富岡」は2面3線の駅であるが、2019年4月現在で駅舎寄りの1・2番線は工事中で、折り返し線の3番線だけが使用されていた。 駅舎 左隣に飲食店あり 出改札:運賃表でも不通区間は途切れている 駅名標:下り方はマスキングしてある 駅舎直結の1番線で上…
「Jヴィレッジ」は単式ホーム2面2線の駅であるが、ホームはどちらも複線の内側にあり上り方末端は繋がっている。 駅前 駅舎 情報ディスプレイ 駅舎西側から見下ろす 駅舎東側から見下ろす ホーム上り端で上り方を見る 振り返る 下り方へ進んで右の上りホ…